こんにちは!
産婦人科医やっきーです!
本日は2022年8月に発売された漫画の新刊を5冊ピックアップし、私の感想を交えてお届けします!
ここに載っている漫画は全て私自身も購入していますし、心からお勧めできる漫画です。
新しい漫画を探している方の参考になれば嬉しいです!
コウノドリ 新型コロナウイルス編
2022年8月に当ブログが取り上げるべき漫画は、何といっても『コウノドリ 新型コロナウイルス編』ですね。
2020年春、それまでの医療の常識が非常識に変わりました。
何もかもが手探りな状況での診療で、我々も妊婦さん達も不安なまま診療を進めざるを得ませんでした。
コロナ陽性の妊婦さんの出産方法は?
入院患者さんは全員PCRを取るべきなのか?
母乳は与えて良いのか?
ワクチンは打って良いのか?
妊娠中に罹患すると赤ちゃんに影響はないのか?
さらに産婦人科学会や感染症学会の指針だけでなく、病院や他科の取り決めによっても診療のルールが変わるため、とても把握しきれるものではありませんでした。
もちろんこれは私だけの問題でも産婦人科だけの問題でもなく、
全国の医療従事者が現在進行形で振り回され続けている悩みです。
『コウノドリ 新型コロナウイルス編』では、そんな産婦人科医療の現場が非常にリアルに描かれています。
妊婦さんや産婦人科の先生方のみならず、多くの方々に読んでほしい一冊となっています。
特に四宮先生のワクチン論は必見。


厚生労働省がしっかりしたエビデンスに基づきワクチンの有効性について発表しているにも関わらず、
デマに近い謎の情報を鵜吞みにしてワクチンを打たない方は未だに多いです。
私は四宮先生の意見(というか、まともな医師の総意に近いです)は至極真っ当なものだと思います。


僕とロボコ 9巻
2023年冬のアニメ化も決定しており、今最も勢いのあるギャグ漫画『僕とロボコ』ですが、今巻も非常に面白かったですね。
未読の方に一言で『僕とロボコ』を説明するならば、
「誰も傷つかない優しいギャグ漫画」という表現になるでしょうか。
登場人物たちは全員もれなくアクが強いのですが、全員もれなく良い奴らでもあります。
良質なパロディも備わっているため漫画好きにもたまらない、
老若男女を問わず万人にお勧めできる稀少なギャグ漫画と言えます。

ちなみに今巻の私のお気に入りは81話「土曜売りのボンド」と87話「テスト返しとボンド」。
ボンドのジャンプ愛が行き過ぎる話と、ガチゴリラの徳が下がる話は個人的に鉄板です。
灼熱カバディ 22巻
今最も熱いスポーツ漫画『灼熱カバディ』の22巻は、星海vs英峰戦の佳境です。
ライバル校同士の戦いということで、『SLAM DUNK』で言うところの海南vs綾南戦にあたる試合です。
両校がカバディ日本代表のNo.1とNo.2をそれぞれ有しているという、まさに頂上決戦と言っても過言でない一戦はまさしく灼熱ですね。

『灼熱カバディ』は、カバディで戦う高校生の物語。
「名前は知ってるけどルールを知らない」でおなじみのマイナースポーツですが、
序盤ではルールがすんなり入ってくる仕掛けが施されており、
優れた試合描写による非常に熱い戦いが繰り広げられます。
現在連載中のスポーツ漫画というくくりであれば、個人的に『BUNGO ─ブンゴ─』と並び毎回楽しみにしている作品です。
ローゼンメイデン愛蔵版 7巻(完)
2000年代の漫画・アニメ界を席巻した『ローゼンメイデン』が愛蔵版になって帰ってきました。
この7巻が最終巻となります。
私自身、恥ずかしながら愛蔵版が出ていることを全く知らず、
Twitterのタイムラインに流れてきて初めてその存在を知りましたので、
勉強不足を恥じると共に、数年ぶりに読んでみました。
そして久々にお会いする水銀燈が可愛すぎる問題に直面しました。

連載開始は20年も前ですが、ローゼンメイデンのドールズのデザインは本当に完成されてますね。
そりゃ一世を風靡したわけだ。
実際、私は『Rozen Maiden』『ローゼンメイデン』を読んでいたので話の中身は全て知っているのですが、
同時収録されている『ローゼンメイデン0 ─ゼロ─』は今回初めて読みましたし、付録の画集も素晴らしいですね。
普段ならebookjapan等の電子書籍をお勧めするところですが、
この『ローゼンメイデン愛蔵版』に関しては実物の本がお勧めです。
これをきっかけに往年の名作を読んでみてはいかがでしょうか。
ジーニアース 4巻
『ジーニアース』は、『ハイスコアガール』『ミスミソウ』などで有名な押切蓮介先生によるSFバトル漫画です。
1000人に1人の確率で生まれる、遺伝子の突然変異により超常の力を獲得した新人種「ジーニアス」を巡る壮大な物語。
打ち切りか?打ち切り回避か?と界隈を騒がせている本作ですが、
めちゃくちゃ唐突に作中の重要人物であるハジメとネロの関係性が語られ始めます。
打ち切りが決定したことによる駆け足なのかは不明ですが、
謎が明かされ始めたことで物語は大きく進行しました。

とりあえず、今巻初登場のヒメカちゃんが可愛いので細かいことは置いておきましょう。
相変わらず押切漫画の女性キャラには不思議な魅力があります。
まとめ
以上5作品が2022年8月の個人的おすすめ新刊です。
ここまでお読み頂き、ありがとうございました!
Twitterのフォローやリツイートもよろしくお願いします!
電子書籍で漫画を読むなら
私が愛用している漫画系電子書籍サイトのeBookJapanは、毎週金曜日にセールを実施しています。
漫画を含む書籍全般の品揃えが非常に豊富で、初回は6回使える半額クーポンが配布されています。
さらにPayPayユーザーなら20%~50%のキャッシュバックなど、お得に購入できるセールが頻繁に行われています!