当サイトにはプロモーションが含まれています。

【ブログの話】ブログ設立1周年!1年間の出来事と成果を振り返る

やっきー
やっきー

ついにブログ設立1周年です!!!!


というわけで!



当ブログの設立は2022年5月13日(私の誕生日)でした。

そして、本記事公開日の2023年5月13日はブログ設立からちょうど1周年となります。

ここまでの長い道のりを走り切ることができたのも、読者の皆様のおかげです!



やっきー
やっきー

本当にありがとうございました!!!




さて、以前にも設立半年目で振り返り記事を書きましたが、当ブログの状況はそこから大きな変遷をたどりました。



というわけで、本日は当ブログ『産婦人科医が漫画を読む』1周年記念記事として波乱万丈の1年間を振り返っていこうと思います。

当ブログをご愛顧下さっている読者様のみならず、これからブログを始めてみたい、あるいはブログを伸ばしていきたいというブロガーの皆様にとっても役に立つ内容を余すことなく書いていきますので、よろしければお付き合い下さい。



『産婦人科医が漫画を読む』設立の経緯

前回の記事でもお話ししていますが、まずは当ブログについておさらいしておきましょう。

私がこのブログを書いている理由は大きく分けて4つ。

「発信力を持ちたい」「妊婦さんの悩みを解決したい」「漫画への感謝」そして「文章を書く仕事がしたい」です。



前者3つは前回の記事で書いているため割愛するとして、

「文章を書く仕事がしたい」という思いからくるブログ設立の経緯について少し深堀りしていきます。

文章を書く仕事がしたい

私が大学生の頃、ふと思い立ってFacebookに友人たち向けの日記を書いてみたことがありました。

せっかくだし面白いものを書いてみよう、と笑いを交えた内容を書いてみたのですが、これが意外にウケたのです。

次第に、友人たちから「もっと書いてくれ」という声をよく貰うようになったため、

1~2か月に1回くらいのペースでFacebookに日記を書くようになりました。


とはいえ勿論、百発百中というわけにはいきません。

「昨日のやつ全然面白くなかったぞ」と言われることもしばしばありました。

なら次は全力で書いてやるよ!!という意識が芽生え、面白い文章とは何かを試行錯誤するようになりました。



こうして文章を書く楽しさに目覚めると、次第にある目標が頭に浮かび始めます。

やっきー
やっきー

将来、文章を書く仕事もしてみたいな…



というわけで、ライターという漠然とした夢が芽生えました。


こんな夢を抱いたまま、Facebookへの日記投稿以外に特に何をするでもなく、

ただ頭の片隅に「文章を書く仕事」という夢置きっぱなしにしているだけの日々が続きます。



そうして約10年が経ち、私は産婦人科医になりました。

そんなある日、ふとライターという夢をかつて抱いていたことを思い出します。



やっきー
やっきー

文章を書く仕事、そろそろしてみたいな…


やっきー
やっきー

でも、ライターになれるような実績もコネも何もないし…






やっきー
やっきー

そうだ!ブログを自分で書いて収益化しよう!!



と、このような非常にシンプルな考え方で「文章を書く仕事をしたい」という夢を叶えることにしました。

ブログの方針は「得意なこと=産婦人科の知識」「好きなこと=漫画の知識」掛け合わせた内容にすることを閃きました。


これを閃いてからの2年間は、漫画を読みながらひたすらブログに使えそうなネタ集めを続けました。

そして少なくとも数か月は持つであろうネタのストックが溜まり、

ブログの設立方法を調べ終えたのが2021年12月頃のことです。



そこから約5か月、めんどくさすぎて中々ブログを立ち上げるには至らなかったのですが、

「ここでやらなきゃ一生やらん気がする」と思ったため自分の誕生日にサーバーを契約することに決め、書き溜めておいた1記事目を投稿しました。

こうして2022年5月13日、当ブログ『産婦人科医が漫画を読む』が完成しました。



そして「設立から1年間は、週に1記事以上を更新する」というマイルールを設けました。

ブログを書く上で記事の量と質を上げることが最優先だ、と考えたためです。



しかし、うちのブログは少ない記事でも5000~6000字、多いものだと20000字に達しようかという長文ばかりで、

書く内容もどこかから流用してくるということがほぼ不可能、しかも本業もそれなりに忙しいので、

正直なところ週1更新は死ぬほど辛かったです。もちろん楽しさもありましたが。



当ブログの沿革

2022年5月

ブログを立ち上げた月です。

この時期の代表作には『ハコヅメ』鬼瓦教官の流産や、『アカギ』鷲巣麻雀の考察があります。

『ハコヅメ』鬼瓦教官の流産について産婦人科医の視点で解説する

『アカギ』鷲巣麻雀は現実で可能なのかを医学的に考察する



このあたりの記事はブログ設立前から少しずつ書き溜め始めていたので、文章そのものよりも装飾や画像などといったブログとしての体裁を整えることに時間を要しました。

『ハコヅメ』鬼瓦教官の流産は開始2記事目にしてTwitterでそこそこ読んで頂いた記事なのですが、

題材が題材だけに笑い要素が入れられなかったのが心残りです。

2022年6月

この時期の代表作には『推しの子』アイの出産や、心臓マッサージの解説があります。

【推しの子】アイの妊娠と出産のリスクについて産婦人科医学的に考察する



全く日の目を浴びなかった『推しの子』の記事ですが、なんとここから10か月も経ってアニメが放送されるとアクセス数が急上昇。

うちのブログの人気記事のひとつとなりました。

ブログというのは何が起こるか分からないものです。

2022年7月

この時期の代表作には『ゴールデンカムイ』の出産や、『鋼の錬金術師』イズミ師匠の内臓に関する考察があります。

『ゴールデンカムイ』より出産時の回旋異常について解説する

『鋼の錬金術師』イズミ・カーティスが失った臓器を医学的に推測する



イズミ師匠の記事は義兄(消化器外科医)や友人(放射線科医)を巻き込んで書いた力作であり、いくつかの外部サイトでも紹介されました。

これが初めて多くの人に認められた記事かもしれません。

描写の徹底チェックや医学考察にとことんこだわった上に、大好きな『鋼の錬金術師』を題材としたため、未だに当ブログの中で1・2を争うほど気に入っている記事です。

2022年8月

迷走した時期です。

『乙女のホゾシタ』の紹介や、『大奥』の妊娠高血圧症候群に関する考察を書きましたね。

『大奥』徳川家定の死因と妊娠高血圧症候群について解説する



『乙女のホゾシタ』は養護教諭をやっている後輩に確認し、さらに2週にわたってお届けした記事ですが、はっきり言って失敗でした。

これだけカロリー使ったのに読者人気はぜんっぜんありません。

いくら個人的に思い出深い作品だとしてもいかんせん知名度が低すぎました。

書いてる私自身、1週目はそこそこ楽しく書けたものの2週目は味がしませんでした。2週企画にするんじゃなかった。

『大奥』の記事はわりと気に入っています。

2022年9月

『クッキングパパ』『ブラック・ジャック』という子供の頃から好きだった作品を取り上げることで持ち直した時期。

『クッキングパパ』虹子さんの異常な分娩経過について考える

『ブラック・ジャック』より常位胎盤早期剥離と緊急帝王切開について解説する



虹子さんの出産については、幼少期は何となく読み流していたものの、

産婦人科医になってから改めて読んでみるとそのヤバさが浮き彫りになる結果に。

また、医学考察でも漫画紹介でもない、純粋な医学の話(『妊娠中に使える薬』)を書いたのもこの時が初めてでした。

2022年10月

この時期の代表作といえば何といっても『鋼の錬金術師』ホークアイ中尉の考察と、『げっちゅー♡』腟けいれんの考察に尽きますね。

『鋼の錬金術師』最終決戦でホークアイ中尉が首を切られた描写について考察する

『げっちゅー♡』の腟けいれんは実際に起こるのか?



ホークアイ中尉の記事は当ブログで初めて読者様からのリクエストに答えた記事でしたが、

これがハガレンファンの方々から続々とリツイートされ、うちのブログで初めてバズった記事でした。

それまでほとんどブロガー仲間超コアな漫画好きの方しか居なかったTwitterのフォロワーさんが80人⇒200人くらいにまで増加しました。

読者様は本当に大事です。


『げっちゅー♡』は地味ながら常にアクセスされ続ける、うちのブログの稼ぎ頭のひとつ。

…であると同時にアダルトコンテンツと扱われてGoogleから広告をよく剥がされる元凶でもあります。

これで人気なかったら記事ごとゴミ箱に放り込んどるわ。

2022年11月

この時期の代表作は『TOUGH』鬼龍と静虎の記事と、『美味しんぼ』西浜様の記事です。

『TOUGH』より双子(一絨毛膜一羊膜双胎)について解説する

漫画界最凶最悪の産婦人科医、『美味しんぼ』西浜タエについて考える



2023年5月現在におけるアクセス数第2位と第3位の記事がこの月に生まれるという謎の事態になりました。

『TOUGH』はめちゃくちゃコアなファンがいる作品なのでそっち界隈で大いに盛り上がり、

『美味しんぼ』は西浜様の医療行為の数々がTwitterで紹介されまくり、

それぞれ違った角度から読者様が一気に流入し、当ブログのアクセス数が大きく増えるきっかけとなりました。


2022年12月

ある意味で当ブログが生まれ変わったです。

当ブログにおける2022年最大の事件とも言うべき、『ふたりエッチ』不妊症の記事の公開をしました。

『3年B組一八先生』の紹介記事を書いたのもこの月ですね。

長年の疑問に終止符!『ふたりエッチ』優良さんは不妊症なのか?

伝説のパロディ漫画『3年B組一八先生』ほぼ全話を振り返る



『3年B組一八先生』をここまで詳細に全話解説した記事はこのブログ以外に存在しないので、

SEO対策(Googleの検索に載りやすくする工夫)を一切していない当ブログですが、その珍しさから検索流入がどんどんと流れ込んできました。

タイトルで検索するとこのブログが公式サイトやWikipediaを差し置いて1位に表示されることもしばしば。どういうこっちゃい。


『ふたりエッチ』の記事はただただ凄かったですね。

まずTwitterのフォロワーさんが200人くらいだったのが2~3日で一気に500人くらいにまで成長。

次いで「はてなブックマーク」「はちま寄稿」に取り上げられたことで未だかつてないほどアクセスが殺到。

あまりの殺到ぶりにGoogleから不正を疑われ、広告を剥がされました。

どのくらいのアクセス数かと言うと、当ブログのアクセス数2位・3位・4位の記事を全部足し算してようやく『ふたりエッチ』のアクセス数に追いつくくらい。

描写の確認は死ぬほど辛かったですが、頑張って良かったと思える結果でした。

2023年1月

『ふたりエッチ』をきっかけに固定の読者様が急増し、常にそれなりのアクセスを稼げるようになりました。

この時期の代表作は『ソウナンですか?』の肛門からの水分補給や、HPVワクチンに関する解説、そして『TOUGH』のリクエスト記事ですね。

『ソウナンですか?』肛門からの水分補給について考察する

【医学の話】『コウノドリ』より 子宮頸がんとHPVワクチンについて考える

『TOUGH』より 宮沢熹恵の出産と熹一の誕生について考察する



やはりリクエスト記事というのは強い。

『TOUGH』を書いた瞬間にそっち界隈が死ぬほど盛り上がりました。

『ソウナンですか?』は割と気に入ってるんですが、さほどアクセスが伸びていない記事のひとつです。未読の方は是非読んでみて下さいね。

2023年2月

この時期は本業がめちゃくちゃ忙しく、急患や緊急手術が重なりまくった上にリアルの医学論文も書いており、

1月末に1週間で3記事を書いたことによる完全燃焼でほぼ屍になっていました。

その割に『BLOODY MONDAY』高木竜之介の記事や、『すきしてサディスト』松下雅也の考察など、地味に疲れる記事が多かったですね。

『BLOODY MONDAY』高木竜之介を救う方法はあるのか?

『すきしてサディスト』松下雅也と先天性心疾患について考える

2023年3月

本業や論文がひと段落し、少しブログに時間を割けるようになってきた頃です。

この時期の代表作には『鬼滅の刃』梅毒の記事や、『鋼の錬金術師』マスタング大佐の記事などがあります。

『鬼滅の刃』妓夫太郎・堕姫と梅毒について考える

『鋼の錬金術師』マスタング大佐の「焼いて塞いだ」について考える



『鬼滅の刃』はかなり当たった記事で、この1か月後に『鬼滅の刃』遊郭編のTVスペシャルが放送されたのですが、

リアルタイムMAXユーザー数は317という結果になりました。

2023年4月

ここで当ブログにおける2番目の大事件が起きます。

そう、切迫早産の入院を回避する方法の記事です。

切迫早産の長期入院を回避する方法について考える



この記事は反響の嵐でした。

切迫早産の長期入院に悩む患者さん、長期入院したことのある患者さん、

この記事の内容に賛同して下さる産婦人科の先生方、旧態依然の管理法を大事にする先生方から凄まじい数のコメントを頂きました。


他人様の治療法を否定する記事を書くわけですから、この記事を書くにあたってはいつも以上に文献や論文を引きまくりました。

果たしてこの記事が日本の切迫早産管理にどのような影響を及ぼすのか…

本記事公開時点で1万PV、30万インプレッションの記事なので、産婦人科業界に対して針の一突きくらいの効果はあったと思います。

数年後に答え合わせをしてみたいですね。



ブログの成果

ここからは少しブロガーさんに向けた内容として、当サイトのブログとしての成果を数字で見ていきましょう。

(AnalyticsやAdsenseの規約のため、詳細な数字は書けませんがご了承下さい)

PV数

やっきー
やっきー

まずはPV数からです。


1年間で計68記事を書き、合計PV数は約17万でした。

2022年11月までは誤差のようなPV数でしたが(1か月当たり1000PV程度)、

『ふたりエッチ』で大爆発した2022年12月は69000PV

その余波で2023年1月~3月も1か月当たりほぼ10000PV台で安定し、

切迫早産記事がバズった2023年4月は42000PVでした。

それぞれの影響力と「バズる」という現象の強さをまざまざと感じました。

ともかく、それなりに多くの方々から読んで頂けるブログに成長できたと自負しています。


収益

やっきー
やっきー

次は収益です。


現実的な話として、ブログにはサーバー代やデザイン(アイコン等)の外注などといった運営費がかかるため、それらを回収する必要があります。

ブログでよくある収益化の方法といえばアフィリエイト(紹介した商品が売れると一定の料金が還元される)ですね。



しかしながら当ブログではアフィリエイトをほぼ行っておらず、

取り上げた漫画に関してAmazon・楽天のリンクを貼っている程度で実質あまり機能していません。


ブログの題材の関係上、物を売るのに適した作りになっていないことは立ち上げ当初から認識していたため、

基本的にブログの収益はGoogle Adsense(広告をクリックされると報酬が出る)だけに頼っています。

2022年10月から2023年3月までの月間収益額はおよそ2000~4000円程度でした。

『ふたりエッチ』がバズった2022年12月はアダルトコンテンツ扱いで広告が剥がされていた期間がそこそこ長かったため折角のPVを十分に活かせませんでしたね。

跳ねたのは切迫早産の記事を書いた2023年4月でした。ここでは8000円台を上げています。


月8000円台の収益と言うとなかなかのものに見えるかもしれませんが、収益化の効率は悪い方です。

マクサン様によると、当ブログのPV数なら1万円~数万円の収益が目安である模様。

これは私の「利益を上げられるところでは上げるが、読者様に楽しんで頂くことが最優先というスタンスによるものでしょう。

引き続きこのスタンスを堅持していく所存です。つーかこのブログでこれ以上稼ぐ方法が分からん。

ここまでブログを伸ばせた理由

ブロガーの皆様ならお分かり頂けるかと思いますが、私のこのブログの伸び方はかなり早い方です。

ブロガーの方々と交流の機会を持つことが多いのですが、だいたい変態扱いされます。

素で変態だからだろうという意見に関しては異論の余地がありませんが、それは一旦置いておいて。



現在この記事を書いている2023年5月時点で、1日当たりのPVはおよそ1000~2000といったところです。

実際のところ1日当たり500PV以上だと全体の上位3.3%に入るそうなので、

自分で言うのもおこがましいですが確かにかなり早い方だと思います。

(もちろん、世の中には半年とかからずこの域に到達する天才も少なくありません)


「1つ目のブログは大抵うまくいかない」「1年やって結果が出なくて当たり前」という格言がブログ界には存在しますが、

SEOの知識もない、デザインセンスもない、WEBの仕事をしているわけでもないド素人の私が初めて書いたブログが、わずか1年でここまでブログを伸ばせた理由…

個人的には2つの要因があったと考えています。



まず1つは「得意なところで勝負をしたから」です。

私より医学知識に詳しい産婦人科医はいくらでも居るでしょうし、私より漫画に詳しい漫画読みの方も数えきれないほど居るはずです。

しかし、これらの組み合わせとなると話は別です。

おそらく産婦人科医の中では私が世界一漫画に詳しい、と言えるくらいの自負があります。

「この土俵なら誰にも負けない」と自信を持って言えるジャンルで勝負をすればいずれ誰かが読んでくれる、というのがブログ設立当初のモチベーションでした。


2つ目が「死ぬ気で頑張ったから」です。

個人的にはこちらの方が大きいと思います。

前述の通り、週に1記事以上更新(多い時で2~3日に1記事ペース)を絶対に死守し、1つ1つの記事に「これ以上は無理」と言えるほどに魂を込めました。

帰宅後の余暇の時間や、本業の合間の休憩時間など、余った時間全てブログに捧げました。

結局、最後のところで物を言うのは根性と気合いだと思います。



ブログの将来

ここまでで当ブログについて振り返ったところで、当ブログの将来についてお話ししていきましょう。

まず、本日をもって週1記事更新縛りは終了します。

というのも、このブログを起点として様々な仕事が発生しており、

現在の記事のクオリティを保ったまま週1記事更新を継続するのは非常に困難と判断しました。



しかしブログの更新や、皆様からのメッセージを読むのは大好きですし、まだまだ医学考察のネタはたっぷりとあります。

そのため、無理のない範囲での目標設定として、

新作記事過去の記事のリライト(より読みやすく書き直す)を1週間ごとに続けていこうかと考えています。

要するに、変則的ではありますがこれからも週に1回は何らかの形で記事をお届けできるように努力致します。

やっきー
やっきー

『産婦人科医が漫画を読む』はまだまだパワーアップしていきますよ!!


次に、原則として当ブログでは過去記事の非公開化をしないのですが、

過去に2回だけ投稿した「月間マンガ新刊情報」(2022年7月・8月)の記事を非公開化します。



理由としては、内容がアフィリエイトに寄りすぎており記事自体のクオリティが明らかに低いことと、

(自身で購入してはいるものの)半ば無理やりお勧め漫画を挙げるという記事内容がブログの方針にそぐわないためです。

毎月何らかの単行本を購入しているとはいえ、どうしても購入数の少ない月もありますので…

とはいえ、私が漫画を大好きなことには変わりないので、【お勧め漫画紹介】のカテゴリ自体はそのまま継続します。

やっきー
やっきー

これからも時々、好きな漫画の紹介をお届けしていきます!

まとめ

医学考察や漫画紹介が絡まないにも関わらず、少々長い記事となりましたが、ここまでお読み頂きありがとうございました。

医療ブログ・漫画考察ブログとして一定の結果こそ出ましたが、このブログの発展はまだまだこれからだと考えています。

引き続き、読んで下さった皆様に少しでも楽しんで頂けるように、そのついでに少しだけ医学知識を持ち帰って頂けるようにというスタンスを維持したまま、2年目も全速力で走り切っていきたいと思います!



やっきー
やっきー

引き続きご愛顧のほど、よろしくお願いします!!!








やっきー
やっきー

まだまだ頑張るぞおおおお!!!!!

1 COMMENT

匿名

やっきー先生にはいつか脳外科医竹田くんに触れてほしいです
現実でこんなことが起きてるなんて信じられません

返信する

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA